向きあう介護、地域社会に安心と笑顔を

さくら物語Sakura story

What's Sakura storyファミリーケアさくら物語とは

「ありがとう。ここは我が家のようだ」
そう思っていただけるよう、
私たちは努力いたします。

7promises7つの約束

  • なによりも、ご利用者様の安全が最優先です。
  • ご利用者様には、常に尊敬をもって接します。
  • まず、こちらから心を開きます。そして、信じていただくまであきらめません。
    側にいて、笑顔で、わかるまで、お話を聞きます。
  • ご利用者様の言葉にできない思いは、心で感じ取る努力をします。
  • 簡単にNOと言わず、なんとかYESといえるように考えます。
  • ご利用者様の満足を最大の喜びとします。
  • 前より元気にしてみせます。

Serviceさくら物語のサービス

介護を必要とされている
ご利用者様・ご家族目線で考えて
安心・安全・便利を
追求しました。

「さくら物語」は、戸建ての民家を改装した小規模デイサービス介護施設です。だからこそ、大規模施設にはないものがあります。
ご利用者様10名に対して、常駐スタッフが4名という手厚い体制でお一人おひとりの状態や事情に、きめ細かに合わせた介護ができます。

One dayさくら物語の一日

8:00
送迎

ご利用者様、ご家族のニーズに合わせ、お迎え時間にも柔軟に対応し、できる限り個別送迎を心掛けております。そして、ご利用者様はもちろん、送迎時のわずかな時間でもご家族とのコミュニケーションも大切にしております。ご家族様の笑顔をたくさん伺えるのは私たちの喜びです。

9:00
バイタルチェック・水分補給・談話

到着後、お茶を飲みながら顔なじみのスタッフや利用者様同士のたわいのない会話で、リラックスされた頃、健康チェックを行います。血圧、体温はもちろんですが、会話や表情、歩行状態でも体調に変化がないかを観察チェックいたします。

10:30
レクリエーション・生活リハビリ・入浴

ご利用者様の入浴希望も優先いたします。一番人気なのは、午前入浴です。「こんな明るい時間に入れるなんて贅沢だなぁ」と足を伸ばし、周りに気兼ねなく表情を緩ませることができるのは、「家庭風呂の個浴ならではの醍醐味」と時にはなかなか言えない、悩み事を話されたりと特別な場所です。

12:00
昼食

栄養計算されたメニューを手作りにて提供しております。調理の音・匂いから食事意欲、体内時計を整えます。時にはご利用者から『お手伝いするわよ』『味見しようか』とお台所に覗きに来られ、一緒に作ることもあります。一般家屋・少人数だからこそ、“気楽に。一緒に。参加。”を自然な流れでできる事を常に大切にしております。

13:00
生活リハビリ・アクティビティ・入浴

趣味の持ち込みもOKです。編み物を持参されたり、写経をされたり、ご自分のペースで時間を有意義に過ごされるのも、その方の生活リズムです。時には団体で輪になりゲームでも盛り上がります。年間行事には四季を感じるイベントをスタッフと利用者様が一緒に企画し、「やってみたい!」の意欲を引き出し、実現します。ご家族もご招待して「一緒に楽しむ」共有を大切にいたします。

15:00
おやつ・水分補給

お一人おひとり好みは違うものです。お好きなお飲物をお一人ずつお聞きして選んでいただきます。おやつはスタッフの手作りのものや、四季を感じるおやつをお出しできるように心がけています。ご利用者様と一緒に手作りすることもあり、ご利用者様には楽しく、ホッとする時間を過ごせるように工夫をしております。

17:00
デイサービス終了・送迎開始

ご帰宅時間もご利用者様、ご家族様のニーズに合わせ、延長・夜間ケアサポートなど柔軟に対応いたします。帰りの車内での様子を伺いながらご自宅へお送りし、ご家族へ1日の様子を連絡ノートおよび口頭でお伝えいたします。そして、ご利用者様ご本人のお顔を見て「またお待ちしております」と笑顔でご挨拶することを大切にしております。

PAGETOP